京急キッズランドの園児を対象にした「電車 あんぜん あんしん 教室」を開催!
投稿日:
2月18日(火)から21日(金)の4日間、京急電鉄 神奈川新町営業センターにて、京急キッズランドの園児を対象にした「電車 あんぜん あんしん 教室」が開催されました。
この日、神奈川新町営業センターを訪れたのは、京急キッズランド井土ヶ谷駅保育園と港町駅前保育園の子どもたち。みんなこの日を楽しみにしてきました。
左から、神奈川新町営業センターの川本さん、石井所長、長島さん、大野さん
ここからは園ごとに分かれて行動します。会議室ではスタッフが用意した電車クイズに挑戦。機器室ではきっぷの買い方と自動改札機の通り方を勉強します。
「電車では降りる人を先に通してあげていい?」
「まる〜!通してあげる〜!」
「踏切の中におじいさんとおばあさんが!助けに行く?」
「バツ〜!行かなーい!」
「そんなときは踏切の横にある非常ボタンを強く押してね!」
クイズの後は、乗務員の制服を試着して記念撮影!
手袋、マイク、合図灯も触らせてもらいました。
続いては、「羽田空港駅から品川駅に向かう」という設定で、きっぷを購入!
お金を入れて、ボタンを押して......
きっぷが出てきました!
初めてきっぷを手にした子も。
入場するときはきっぷが出てくるので忘れずに取りましょう!
最後に、「電車 あんぜん あんしん 教室」の修了証と記念品が授与されました!
修了証を手にし、満足そうな様子の子どもたち。そこで大野さんが、「今日は、みんなに会いに来てくれたお友達がいるんだよ。誰かな?」とアナウンスすると......部屋の奥から登場したのは......?
けいきゅん!
子どもたちのテンションはマックス!
名残惜しそうにする子どもたち...
終了後、各園の園長先生と大野さんにコメントをいただきました。
「普段は、お父さん・お母さんに付いてICカードでピッと乗車することが多いと思うので、子どもたちにとってきっぷを買って自動改札機を通るというのは貴重な経験になりました。初めて切符を手にした子も多かったのではないかと思います。電車好き、京急好きの子どもも多く、みんなとても喜んでいました」(港町駅前保育園)
「行きに偶然、イエローハッピートレインに乗れたんです。そこから子どもたちのテンションはずっと高くて。京急グループの保育園ならではの取り組みで、子どもたちにとってもとてもいい機会になりました」(井土ヶ谷駅保育園)
「営業センターでの『電車 あんぜん あんしん 教室』は、コロナ禍で開催が途切れて、今回は5年ぶりの復活となりました。当時を知るスタッフがいないなか、手探りで準備を進めてきたので、まずは無事に終わってホッとしています。子どもたちが喜んでくれて、やって良かったと思いました。私自身、子どもが3人いて、実は京急キッズランド保育園にお世話になっているんです。上の二人はもう卒園したのですが、コロナ期間中で『電車 あんぜん あんしん 教室』が開催されず、とても残念がっていました。私も復活させたいと思っていたので、今回、企画が実現してとてもうれしいです」(神奈川新町営業センター・大野さん)
みんな、安全に気をつけて京急電車に乗ってね!